7月31日の日記

2011年7月31日 日常
7月31日の日記
愛は地球を救う


はずがない

別に日本テレビのこれが流れたら夏休みが終わり的な番組を批判するつもりじゃないんだ
愛は時に人の心を傷つけるし、体も傷つける、大勢の諍いにも発展するし、戦争にもなる
決して誰かを幸せにする万能薬ではない

大げさ?いやいや
外交とは弾の飛び交わない戦争、何のために戦うのかといえば国の利益の追求、愛国心からだろう
それどころか愛国心から弾の飛び交う戦争だってやらかしてる、歴史的にも現在進行形でもね

2chのある名無しの言葉を借りた

近年は利を得るための争いというものに静的侵略というあまり聞き慣れない方法を使う

簡単に言うと、人を送り→金を送り→文化を送り→内側から権力を掌握する
前に同じ話しをしたが silent invade って言われてるものだ
この侵略方法の利点は武力で押さえ込むと反発されるのに対して、精神的な拠り所から侵略されているので武器も要らなければ反発もないってこと
欠点は時間がかかると言う事くらいか

対象に対して永久且つ完全な征服が可能という点においては武力侵略の比ではない
文化も自己も破壊すると言う意味では最悪な兵器だと思うがね

進んでこれに加担する理由は何?
人か?金か?それに目がくらんで文化を売り、権力を売るか?
これも愛の力かえ?



最後に取られるのは命

7月30日の日記

2011年7月30日 日常
7月30日の日記
自分の年齢を実感する時


昨晩は退職者のためのお別れ会でした
色々と已むに已まれぬ事情があっての離職ということで、皆が笑顔と言うわけにはいかない別れです
忘れそうになってた震災でしたが、あれは幻でもなんでもなくて現実に起こったことなんだと頭を垂れるしかない

「やり直せるギリギリだと思います」
「確かに」

彼との最後の会話はこんなだったと思う



理想に向かって努力するのに年齢は関係ない
消えとる・・・
7月28日の日記
interrupt halt ・・・ error stopped


昨日、会議で激論を加速させてたら奥歯が飛んだ
ゴロン・・・という擬音が適切かどうかは分かりかねるが、そんな感じで

あ~びっくりした

周りはびっくりどころかすぐ歯医者に行くよう即してくれたがなw
まぁちょっと議論が熱くなり過ぎて「おまえのかーちゃんでーべーそ」と言いかねない状況だったんでいいクールダウンになったとは社長・・・アンタナァ
しかしなんかの病気じゃねぇだろうな?


世間一般の学生さん達は夏休みに入ったのかな?
待合室がガキンチョお子様だらけだったんでまず間違いないだろう
しかし、騒がしい
主にDSのBGMとPSPのかちゃかちゃが・・・

最近のPSPソフトのラインナップを見る限り、明らかに低年齢をターゲットしたものが増えてきているような気はする
世の親御さんたちの財布の心配もしたいところだが新しい市場を開拓するメーカーも必死なのでそこは市場原理に追従していただけると経済も回るってモンだ
そういう私もゲームは入手困難なものを除いては新品を買っている
利益率が高いと思われるDLCも応援と称して購入している
PSPo2iなんかはアドホックが無料なんだからそのくらいしても罰は当たらんだろう

まぁ私一人がそんなに鼻息荒げても世の中が変わるとは思えんが、巡り巡る物は絶対あると信じて小さいけれども歩を進める必要はあるんじゃないかな
何でもかんでも疑いもなく存在し続けるものなんてない、存在するのには理由がありそれを守りたいと思う心がそれを支えている

大げさな事を言うつもりはないが、自分の中で全てが完結できるほど世の中強くできてないってことだ
他人や自分の周りを思いやらねば他人や周りからないものとされても文句は言えん



それが分かるのが自分がないものにされた時では遅すぎる

7月27日の日記

2011年7月27日 日常
7月27日の日記
あぢ~~~~~~~~~~~~~


すっかり夏バテです
早起きして朝食とって炎天下で焼かれて冷房効いた部屋でカチカチして飯喰って寝る生活
完全健康状態とは思わんのだが不健康とも思えん
だがすっかりヤられてます
まだ8月にもなってないんだがな~

さてと、ネットを取り巻く環境ってのはまだまだ未開で板尾の嫁じゃないが「ソノ発想ハナカッタワ」って騒動が衰えも見せずに頻発する

tvvitterのバカ発見器機能も絶賛稼働中で学生のカンニング、飲酒、無免、窃盗がボロボロ世界に向けて発信され、2chで祭りになる
一方アートというかサークルノリでPi×ivで大暴れして運営が止めるどころか煽りまくった挙げ句、腐った内情が暴露され祭りになったりしてる

ネットを抜きにするとバカの武勇伝とかバカサークルのワルノリなんて言うものは昔から存在してた
良いことか悪いことかなんて話はその場ではしないが、確実にソイツを見る目は変わる
それで終わる話だったんだな

それにネットが関わると、黙って軽蔑してた部分が文字に起こされ、不特定多数に伝播し、それを軽蔑するだけでは済まされない立場にまで伝えられる
そのリスクを思いつかない、ケータイのメールじゃないんだからさ(ケータイのメールもサーバに残ってるって知らんだろうけどw)

ネットワークというものを一度正しく理解する必要がある、どういう仕掛けであなたは私の日記を見られるのか



存在するものをただ使うだけならサルでもできる

7月26日の日記

2011年7月26日 日常
7月26日の日記
金に生きるは下品にすぎる 恋に生きるは切なすぎる 出世に生きるはくたびれる
とかくこの世は一天地六
命ぎりぎり勝負をかける 仕事はよろず引き受けましょう 大小遠近男女は問わず
委細面談仕事屋稼業


必殺シリーズの冒頭ってなんかグッとくるもんがある
7月25日の日記
今年は色々起こりすぎ、しかも全く笑えない


歴史に残る年にはなりそうだ、でも個人的にはなかったことにしたい年になるだろう
もう、うんざりだ

結局の所、今現在自分が如何に無力であるか、積み上げてきた物が何だったのかと呆然とするしかなく、やってきたことと言えば場当たり的な対応と保身しかない
今更、人間なんてそんな生き物だなんて開き直ることもできんし
したところで誰に言ってるのかも分からんし、何の意味もなくてただ悶々とこの先にあると思われる収束点にたどり着くことだけを願っている
実に都合のいい話だな

今年も残すところあと5ヶ月か、長いようで短いかもしれん
まぁ年が変わったからなんやねん、って話もある



やっぱ、うんざりだ
7月24日の日記
さよなら、アナロ熊


本日正午、アナログ放送が東北三県の被災地を除き停波しました

58年を経てテレビは変わるか?
7月23日の日記
誰もいらないのなら鈴羽は貰っていきますね


http://blog.esuteru.com/archives/3943570.html
少々古い話題氏申し訳ない

PSVにFFXIというXIVちゃんないがしろの斜め上ってレベルじゃネーぞ展開で工藤ちゃん並みにコーヒー吹くとこだった
違和感を感じない、むしろ歓迎すべきと言う感想を持てるのは現XIプレーヤーだけではないだろうか?いや、現役でもどうかと思うだろう

これが世界観とNPC、グラだけを持ってきたPSPo2のようなMOっぽいアクションRPGになっててエリアラストでべひんもすと対決とかだったら斜め下どころじゃない誰得ゲー確定なんだがw
嗚呼、今のスクエニ見てると100%ないといえないのが悲しいかな・・・

元がPS2で動作するという点を考慮すればVITAで動作しないと言う事はないだろうが、したからどーやねん!
競売とか栽培とかが外出先でできるってか?
・・・やっぱりねーなw

もう色々食いつぶしてる場合じゃないだろ、常考



じっと手を見る
7月22日の日記
まゆしぃ☆はまゆしぃ☆でよしとする


何度も何度もああなると岡部倫太郎より私の方が辛いのだが・・・
(展開的に)

これはもう一種の拷問
が、しかし諦めるつもりはない


先日近所のラーメン屋に出掛けたら、チビすけに兄弟がいたことが発覚した
ほぼ同じ柄、同じ体格、野良の出すガリ痩せ感が同じなんで兄弟と断定する
季節的にはそろそろ親離れ子離れだとは思うが、、、見渡せば親がいた
ちょっと離れた塀の上からわが子達を眺めている

母が子に牙をむく、親子の離別
それがもうすぐなのだろうか、人の多い通りを闊歩する仔猫を見る目は少し寂しげにも見えた

野良猫の一生は壮絶を極める、人の社会に間借りするような野生は人の想像を遙かに超える
だから、私は安易にその世界に手を差し出さない
人の思う幸せが野良猫の幸せとは限らないから



たとえ猫でもその一生を支えてあげられるほど私はいい人ではないのです
7月21日の日記
牧瀬かわいいよ牧瀬


はい、才女に弱いおっさん乙
でもXBOX版の発売時期を考えると「今更」なんですけどね~

ハマりに旬はあっても賞味期限はない

とはエ○ロゲマスターXの言葉ではあるがそれはごもっとも(シュタゲはエロじゃないけどね)
PSP版の発売でマスターの仮説は証明されたようだ


う~、しかし、連夜の寝不足は何とかしたいかも・・・

小説とかを読んでる時に「切りが良いからやめる」というのが下手です
気がつけば午前2時で「やべー寝ないと、でもあと1時間」
気がつけば午前4時で「あーx時間寝られればいいや・・・」
気がつけば午前6時で「どーせ徹夜だあばばばばばばb」
起きたら午前9時55分で「すいません、午前休で・・・」てな事になりかねません


ああ!そうさやったことあるよ!
ごめんなさい



最近は・・・いや、やめておこう
7月20日の日記
台風一過、と言っていいのかと天気予報を見たらまだだった


遅すぎるだろ・・・常考
気圧が980hPaまで上がってるから大丈夫だとは思う、このまま温低にランクダウンかな?
威力が弱まったからって油断してると軽く死ねるわけだが
そこは台風慣れした日本人だからこそって部分に期待したい、主に良い意味で・・・

シュタゲPSP版は1つめのエンディングを見た
宴会時はマスターXが最もxxxなyyyのエンディングだった為、自分で見たエンディングは終焉とはかけ離れてて、切なすぎた
この件をメールで問い合わせたところ最初に迎えるエンディングとしては「普通」とのこと
よっぽどヒネてなければそうなる、だそうだ
メールの受け答えもだが、フォーントリガー自体の扱いにも色々とある(らしい)のでギブするまでは自分で何度でもループしてみようと思う
分岐でセーブして選択肢を変えるやり方は、自分が気に入った作品ではやりたくない

そいや、アニメもやってるがマスターXにゲームでやるなら見ない方が良いと言われてたので、放映直前に急遽リアルタイム視聴を取りやめた
マスター曰く、アニメ化するシナリオは完全オリジナルではないだろうし、何が含まれているのか予想も付かん
送り手がゲームが前提、アニメが初見、どっちもOKとか、どんなスタンスで作るかも分かんないしね
個人的にはゲームの雰囲気から入ることをお勧めしたい、からだそうだ
このゲーム自体360で2008年に発売されたゲームだがマスターにとっては何度も何度もやりたくなるゲームだと、古さを感じないとね

ふむ、愛されてるねぇ



私だって他人の恋路に土足で踏み込むほど下衆ではないw

7月19日の日記

2011年7月19日 日常
7月19日の日記
祭りの後は、せつない。


結局何時間遊んでいたのか思い出すだけ無駄なのでやめた

私は途中からシュタゲマスターXの指導の下、このゲームの肝といえる分岐点の見極め方をご指導いただき
ドハマリしてたんで一人遊び状態になってたけど、カタンに呼ばれたり、AEやったり忙しく遊んでいたので睡眠時間がえらいことになってます

ムッキー

まぁ月曜14時くらいから大掃除(来た時よりも美しくCleanUp)をして、荷物をまとめて祭り会場を後にしたのが16時くらい、帰宅したのは17:30だったかな?
まぁ起きたのは火曜午前6時でしたけどねw



有意義な時間の無駄でしたw

7月18日の日記

2011年7月18日 日常
厨二病の、厨二病による、厨二病の為のゲーム


結局なんだ・・・15~6時間はやってたのか?シュタインズゲート
私をはじめ数名が初見だったのでやたら時間がかかったけど飽きずに観られたのは中身の出来か
最初を見逃してやり直したのも原因ですかねw
面白かった
システム上の選択肢と言える部分が少々あるので、このタイミングでPSP版を購入して、ちょこちょこいじり始めたのが昨日、皆が流石に2日目ということで横になってど真ん中で始めたので若干集中を欠く形ではあるが所見同様楽しめてる
テマちゃん家はコンビニとゲーム屋が極近いところにあるってのが罪w

ハルヒとか読む人にはオヌヌメしたいところ
今更初見って人も少ないだろうけどねw



「ぬるぽ」のために「がっ」は存在する

7月17日の日記Ⅱ

2011年7月17日 日常
えー・・・のはよーございまーす


寝て起きたら次の日の法則を適用した場合の昨日の出来事

昼飯は各自と言い渡してあったにもかかわらず、昼飯にと持ち帰りピザを買ってきたアホ2名
デザートにとマカロン買ってきた気の利く1名
既に飲んでるアホ3名
かぶったゲーム機3台(うち1台電源投入直後に赤丸で痴漢顔面レッドリング)
PSP、DS持ってきていきなり何がしかを交換始めるもの4名、一狩り行こうずwwwの呼びかけに2Gだったと言うオチ1名
カタンでMK5(マジで切れる5秒前)
SF4AEでもMK5
サターン版VFでもMK5
ナディア一気(全話視聴)が始まる、作画が崩壊する過程が見られて得した気分
各所で盛り上がってたので夕飯は恐ろしい量のピザになる(持ち帰りピザはいつの間にか消費されてた)
飲み物が切れたので買出し部隊が結成されるもなぜか全員でローソンへ出かける
まどマギフェア最終日?かなにかでお茶をケース買いするアホ2名(店員さんごめんなさい)
恐ろしい量のピザが割りと恐ろしい日本銀行券と交換される
だらだらと夕飯を食いながら各所の盛り上がりが続行
んで午前5時を過ぎたところで寝落ち続発

んで、今起きた



何時間続くんだよw

7月17日の日記

2011年7月17日 日常
只今、シュタゲ中


こういうゲームって大人数でやるとまた違う感じだな
多分、一人ならガチ泣きしてると思う

帰りにPSP版買うか・・・
7月16日の日記
久しぶりの連休さん、いらっしゃいませ


本日は午後より昔勤めてた会社の連中と時間の許す限り遊びます
学生時代のように誰かん家に集まってダラダラと怠惰に遊ぶ予定です
飽きたらポン橋に、ミナミにダラダラ出かける予定です
飯は家なら店屋物、出るなら車に分乗して目的地へ

私はダンジョンメーカー(初期3作)とカタンを持っていきます
ブっさんがファミコン~64までなら持って来るって言ってたな
家主のテマちゃんはSEGAマニアだからそっち方面は心配要らないとして
プレステはどーすっかなー、一応聞いとくか
DVDはゲームセンターCXとジブリがいっぱいと勇者系BOX持って行くか
どーせ車だw心配いらねぇw

さぁ、遊ぶぞw



なにやろうってんだよw
7月15日の日記
冷やしキツネ、ザル、モリ、冷やし中華・・・


最近の私の昼食ループです、何とも炭水化物の多い生活ですね
しかも冷たい麺類が連チャンしてます

・・・ハイ、食欲がありません

ばっちゃに言われなくても食欲不振は夏バテの初期症状って事くらいは理解してます
最近、また立て込んできて睡眠時間が3時間ほど削られてるのが原因かもしれんな
まぁ原因が分かったところで打つ手立てはないんですがねw

なるべく消耗しないように立ち振る舞うと“サボってる”以外に見られないので計画をしっかり立てて、なるべく実現していく戦法で炎天下を避けるしかないですな

さて、今日は何を喰うかな・・・



昼飯はいつもノープラン

※ 暑いんでちょっとだけ涼しい話
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-4109.html
7月14日の日記
昔の認識「わーい1ヶ月以上も休みがある!」
今の認識「わーぃ1ヶ月以上も休みがある・・・」


と言うわけで間もなく学生の特権「夏休み」が始まろうとしてます
何年も前から、この時期は外に出ずに引きこもって9月1日を待つ状態です
人嫌いの人混み嫌いなので、出掛けるときは多少遠回り、多少閉店間際でも人のいない場所、時間を選んで行動してます
が、しかし
この時期は何時、何処に行こうと人だらけでうんざりなのですよ
昔はこんなんじゃなかったんだけどな~
今はとにかく憂鬱、満員電車も未だに慣れませんね

その事に関係あるのかないのか、自分自身でも分かりませんが、久し振りに会った友人に「子供っぽくなったなw」って言われたことがある
その時の格好は白シャツに明るい色のジャケットだったんで、Team40がなにやってんだよwというニュアンスで受け止めたんだが
実は人混みで癇癪を起こす子供のように思われたのかもしれない
まぁ、どっちでもなさそうだけどねw

事の真相は9月に奴と会う時にでも尋ねてみよう

さてと、資料をまとめますかね



楽しい時は一瞬、苦しい時は先が見えないのはデフォルトです

7月13日の日記

2011年7月13日 日常
7月13日の日記
iTunes Storeが繋がらなくてアプデが途中で止まって二進も三進もw


マジ仕事にならんので勘弁していただきたい

久方iPadについては語ってなかったのだが、現在でも購入当初と変わりなく絶賛使用中である
とにかくpdfの資料閲覧が楽で、マニュアル、リファレンス、論文等に素早くアクセスできる
売り物ではあるが、各種辞典にも直結できるので不明点の解明も早い、辞典にもなければネットアクセスすればいい

で、いいこと尽くめのように書いたが不満点もやっぱりというか、当然のように出てくる
一番の不満点はその重量、現代の技術では致し方ないのではあろうがバッテリーから来るその重さは既にエクササイズの域に達してる
現場で資料片手に現物のメンテという場合など紙の重量にかなう者無しだろう、紙は比較対象にはならんがせめてクリアファイルくらいまで軽くなれば機動性は格段に向上するだろうな
次はセンサ精度、これは加速度センサではなく光量を計る部分、屋外から屋内など急激に光量が変化する環境だと追従性が悪い
外、中、外を繰り返すような作業だとワンテンポ以上の遅れを生じます

それでもiPadの利便性というものは損なわれませんがね
よくできてるからこそ文句も付けたくなるってのが人情なのですよw



これを越えてくる物を作るのは大変だと思います、スペックだけでは到底追いつけない

< 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索